12月28日(水)雪のち晴れ
朝起きたら
外は真っ白の銀世界
スキージャム勝山は大喜びだろう。
標高400メートルの
ラブリー牧場で10センチくらい積もったのだから、
標高800メートルのスキージャムは
しっかり積もったことだろう。

今日は恒例の
ラブリー牧場年末餅つき大会
一年一度の
臼と杵を出して、
皆で餅つきをして食べた。
もちろん鏡餅も作った。

でも今年俺は2日連続
クリスマスケーキを半分ずつ食べて、
更に今日の餅食べ放題では、
余り食が進まなかった。
といっても
あんことおろし餅で10個は食べたかな?

12月26日(月)くもり 積雪0
クリスマスが終わった。
珍しく雪のないクリスマスだった。
ケーキの配達は楽だったが、
なんだかクリスマスらしくない。

夕食前
残った材料で作ったケーキが、
まだ冷蔵庫に残っていた。
ケーキ大食いのチャンス!

何という甘党なのだろうと、
自分でも思う。
結局この写真のケーキ
6号(直径22センチ)の半分近く残っていたものを
一気に食べてしまった。

よそのケーキだったら
胸焼けするだろうな〜と思いながら、
うちのケーキはいける!
見た目はシンプルだが、
スポンジ、生クリーム、イチゴとすべてに、
60年間甘党を貫いてきたこだわりの味が集約されている。

きっと今年このケーキを買っていただいたお客様も満足していただいただろうと、
1人で納得していた。

12月22日(木)強風 曇り時々雨
いよいよクリスマスケーキの配達が始まった。
例年に比べて雪も無く
配達に神経は使わないで済む。
しかし暖かすぎる
生クリームが配達中だれてしまわないか心配。
ケーキ製造のスタッフは
今日も夜遅くまで頑張る予定。

イチゴは
岐阜の友人農家
清水さんからの物
自信を持っておいしいイチゴが入っていると
言える。
その他の材料もこだわったものばかり。
早く自分も食べた〜い!

















夜牛舎が終わってから、
作業衣を着替えたと思ったら、
ウラヌスの5回目のお産が始まった。
5産目ともなると、
足が出て来たのを見て、
あわてて作業衣に着替えている間に
子牛は完全に外に出ていた。
超安産!
メスでよかった。
また名前を考えなくっちゃ。

















12月12日(月)はれ
子犬たちは
日に日に大きくなって
歩き回るようになってきた。
犬小屋も狭くなり、
おしくらまんじゅう状態

店に「柴犬の子犬お譲りします。」
「賢い柴犬を飼いませんか」の
ポスターを出した。

早速一匹の貰い手が
現われた。





















12月1日(木)くもり
柴犬のマオとハナの間に生まれた
子犬の目が少し開いてきた。
そろそろ貰い手募集の張り紙を
店にしなければと、
写真を撮った。















朝牛舎に
コウモリが迷い込んできた。
クモの巣に引っ掻かって
上手く飛べなくなって
簡単に捕まった。
結構大きなコウモリ。
夕方になると飛んでいるのは見かけたが、
寒くなって、
動きが鈍くなったのだろう。
そういえばコウモリは
確か冬眠する動物だった。

クモの巣をていねいにとり、
放してやった。

野生の王国 ラブリー牧場







11月24日(木)雪  勝山の牧場は曇り
全国ジャージー振興会の研修会で
長野県佐久市に行った。
北陸新幹線で佐久平駅へ
勝山の牧場でもまだ初雪は来ていないのに、
佐久市は一面の雪化粧

研修視察先の神津牧場へは、
バスの運転手さんが直前まで行っていながら、
これから先に登るのは怖いと言って
Uターン
「チェーンぐらい持ってきていないのか!」
あまりにひどい対応のバス運転手に、
呆れてしまった。
誰だ、群馬県のバスなど手配したのは?

九州や北海道からも参加者がはるばる来ているのに、
結局はホテルでの研修会と懇親会で
終わってしまった。
11月17日(木)くもり時々雨
秋も深まり、
牧草も伸びなくなった。
乳牛の放牧は終了
この写真の肉牛の放牧も
そろそろ終わりにしなくてはならない。

明日から
みるく茶屋では夏のジェラートの販売を中止し、
冬のクレープの販売が始まる。

いつものことだが、
クレープファンには喜ばれるが、
ジェラートを食べに来た人には、
がっかりされることもある。
ただし、
ソフトクリームは常に出しているので、
ほとんどのお客様には
納得してもらえる。
次はクリスマスケーキの予約受け付け、
お歳暮の発送
牧場の雪囲いなど,など、、、人手が足りない。
人材募集中!
誰かよい人が来ないかな〜

11月13日(日)晴れ

マオとハナの間に
子犬が産まれた。
今回は5匹

柴犬は警戒心が強いと言われるが、
生れた直ぐの子犬を触っても
飼い主には何もしない。

ご褒美に肉をたくさん食べさせてやった。



今日は「新そば祭り」「とんぼ楽農舎の収穫祭」と
イベント参加が二つ
おまけに二つのイノシシ罠にダブルで3頭の捕獲
夜中にはバルククーラーの故障修理と
今日も大忙しだった。
明日は滋賀県出張







11月6日(日)はれ
今日は「勝山恐竜橋」の開通の日
九頭竜川に新しくかけていた橋で、
この橋によって、
中部縦貫道
勝山インターから恐竜博物館に向けてのアクセスが
格段に良くなる。

今朝写真を写したときは
まだ通行止め
午後に落成式を行い開通

夜に渡ってみたが、
えちぜん鉄道との踏切もなくなり、
立体交差を潜り抜けて
本当に滑らかに走り抜けることが出来た。

この橋を通って
市外から恐竜博物館や、
スキージャム勝山に多くの人が訪れることだろう。




11月3日(木)晴れのち雨のち晴れのち曇り
娘の愛犬「ピグ」
チワワ


いつも連れ歩いて、
皆の食堂まで来て走り回っている。
牧場スタッフに動物嫌いが居たら
耐えられないだろう。

でもそんな子はいないから、
良かった。


天気は土砂降りになったと思ったら、
快晴になり、
そうかと思ったら、
また雨が降り出すという
典型的な時雨模様。

北陸の冬の到来を告げる天気だ。
昨日は初霜や初冠雪が観測された。

あと3日で今年の放牧も終わる




10月29日(土)曇り時々晴れ
今日は牧場の開牧記念日
それと共に
俺の誕生日でもある。

女房が大きなアップルパイを
作ってくれた。

甘党の俺は
このアップルパイが
お昼ご飯











10月25日(火)はれ
四角畑の放牧と雲海

秋も深まり、
放牧もそろそろ終わりの季節が近づいた。

この頃になると
牧場から見える景色は、
下界の方に
雲海が見えるようになってくる。

下界の大野や勝山の町は
深い霧に包まれ、
牧場は「天空の城」ならぬ
「天空の牧場」になる。

自分達には当たり前の景色だが、
それが話題になったり、
写真愛好家の撮影対象になったりしているのは、
驚きだ。


10月23日(日)はれ
勝山うまいもん祭2日目
越前大仏の門前町は
今日も大勢のお客様で
にぎわった。

うちの店も
クレープやジェラートが売り切れ
になるほど
てんてこ舞いだった。

行楽シーズン
この土日は各地で
いろいろなイベントが模様されている。
今年は勝山に来てくれないのではないかと、
心配したが、
思い過ごしだった。





10月17日(月)雨のち晴れ
昨日の運動会で
足が痛い!

痛い体を引きずりながらも、
朝牛舎仕事の合間に
イノシシ罠の点検にも行ってみた。

何と今年最大
140kgクラスの大物が
罠にかかっていた。

集落の田んぼや畑を荒し回っていた
大ボスだろう。
昨日も区長さんのそば畑がやられた。

推定年齢7歳
これで被害が少し収まれば良いのだが。





10月16日(日)はれ
今日は平泉寺町民運動会
平泉寺町最大の行事だ。
ラブリー牧場からも何人も参加

俺は短距離走と綱引き総力リレーに出場した。

明日は体中が痛いだろうなー


青空に万国旗は良く似合う。












10月15日(土)快晴
やっと天気が続き
約一か月遅れで
越冬飼料を収穫する、
サイロ詰め作業を始めている。

どの畑もイノシシに荒され
ズタズタ

いつもなら
積み込んだ草を見て
思わず「おいしそう!」と
言ってしまいそうになるが、
今年は
美味しくなさそうで、
今年の冬は
牛達が文句を言いそうな
草ばかりだ。





10月11日(火)はれ時々曇り
今日の夕食は
いのししステーキ
玄米コシヒカリごはん
100%自給食材!

田畑を荒す憎っくきイノシシ

今年は田んぼの半分を
完全にだめにされ、
収穫をあきらめた。

イノシシ肉を
山の恵みとして
頂くのも
里山の暮らし。





9月25日(日)晴れ時々曇りのち雨
今年の9月は台風が
たくさん発生しているせいか
雨ばかり。
サイロ詰め作業もできない。
稲刈りが出来ないまま
大矢谷の田んぼは
イノシシに荒され壊滅状態。
大雨で転作田の土手が崩れて
災害申請もする始末。
精神的にも体力的にも疲れている。

今日は久しぶりに畑作業が行えた。
ニューホランドのトラクターで
尿散布をしているのは
江口君。
手前でヤンマートラクターで掃除刈り
しているのは俺。

でもまた明日から雨の予報  困った!


9月18日(日)雨
六呂師アルプス音楽祭第一日
あいにくのどしゃ降り
うちはポニーの乗馬をやる予定だったが、
午後にやっとポニーを持って行ったが、
また雨が降り出し
やっぱり乗馬は出来ず。

最後のステージ
フラダンスも
雨の中で
素足のフラダンスは熱演だった。
観客が少ないのは
もったいなかった。

明日に期待しよう。








9月12日(月)くもり
耕作放棄地に放している
雄牛たち
久しぶりに見に行った。
みんな元気にたくましく生きていた。



















9月4日(日)曇り
9月に入って、
暑さも一段落、
牛達の食欲もモリモリ
乳量も出て来た。
これからは
放牧地のアブも少なくなり、
牧草の成長も回復し、
のんびりと草をはむ
牛達の天国となる。

牛舎で配合飼料をやる様子。
一頭残らず
下を向いてモリモリエサを食べている様子を
観察することは、
牛にとっても
人にとっても
幸せなこと。

牧場は人手不足。
こんな幸せを共有できる人材が
もっと現われないかと願っている。



9月1日(木)晴れ
田んぼにイノシシが入ってしまった。
やっと実り始めた
今年も豊作だと思った矢先、
田んぼの一部がイノシシになぎ倒され、
ぐちゃぐちゃに。
イノシシ除けのネット柵を
喰い破り、
ネットには大きな穴が開いていた。
たくさんのイノシシが歩いた道が付いている。
集団で荒したのだろう。

この写真は息子が道路を横切る
イノシシの家族を撮ったものだが、
こんなのが夜な夜な徘徊しているのだから、
たまったものではない。


8月31日(水)はれ
ポテチ復活
8月25日にお産をして、
8月27日に起立不能
ジャージー種の乳牛に多い病気で、
産後すぐに発症しやすい低カルシュウム血症
カルシュウムを注射すると立ち上がり、
しばらくするとまた立てなくなるという
繰り返しが続いた。
今までの最高6回ものカルシュウム注射をしたが、
今日は完全復活のようで、
食欲もモリモリ出て来た。

ポテチは牧場に10年勤めた
女の子がつけていった名前の牛
今回生れた♀子牛
の名前は「リッツ」に決まった。


8月28日(日)晴れ時々小雨
今年の春先は
天候が悪く、
田んぼがぬかって
堆肥まきが思うようにできなかった。
そこで稲の成長が心配だったが、
出穂の時期になってみると、
何とか田んぼらしくなってきた。
肥料無しで
収量は少ないだろうが、
美味しい米が出来そうな気がする。









8月27日(土)曇り時々雨
今日はお産ラッシュ
午前3時にナムコがお産
ナムコはラブリー牧場最長老
7回目のお産。
次はキャリー2回目のお産。
午後5時にはパワー
初めてのお産。
全て安産だったが、
2日前にお産して調子を壊している
ポテチの看病をしながらで、
とても忙しく、
アッと思ったら、
写真を一枚も取っていなかった。

8月20日(土)くもり
ソーラーが3産目のお産をした。
朝から弱い陣痛がき始めたようだったので、
今日は放牧へは出さず、
牛舎に居残りさせ、
お産が始まるのを待った。
牧場スタッフ新人の沙月ちゃんは
お産の立会は初めて。
付きっ切りで観察した。

ジャージー種の経産牛は安産なことが多く、
介助することもしないのがほとんどだが、
意外と時間がかかり、
破水が起こったのは12時を回ったところ。
大きな前足の爪が現われ、
ついでなので沙月ちゃんに介助の方法を教えた。

軽く介助して出て来たのは
やっぱりホルスタイン並に大きなオスだった。
名前は直ぐに決まった
”ジャンボ”



8月10日(水)はれ
暑い日が続くが、
放牧から牛舎に帰って来た牛の
食欲は旺盛
放牧地でたっぷり草を食べてきたはずなのに、
牛舎でもらうエサは別腹

硬いスーダン乾草をモリモリ食べている様子。
さすが暑さに強いジャージー種

今年は牛舎の入口に
送風機を設置し、
牛舎内の空気の流れを改善した。
この事もプラスに働いているのかもしれない。

働く人にとっても、
快適な環境になっている。







8月5日(金)はれ
勝山の新体育館「ジオアリーナ」で
明日から
恐竜のショー
DINO−A−LIVE が
開催される。
それに先立って関係者の
内覧会があった。
以前市民会館で行われたものより、
更に恐竜の数も増え、
迫力のショーだった。

本物そっくりの動く恐竜
どうやってあんなにリアルな
動きが出来るのかは
依然不明
それが特許なのだろう。




8月4日(木)はれのち夕立
今年生まれた
ハナの子犬
後一匹残っているこの子は
大阪に行くことが決まっているのだが、
まだ忙しくて
引き取りに来れないという。

名前は力と書いて「リキ」と決まった
大阪に行くまでに
名前を覚えさせておこうと思う。
オスワリもすぐ覚えたので、
賢そうだ。










7月30日(土)晴れのち雷雨
娘の飼っているチワワと
ウサギのナギ
ネバーランドのなかで放していても、
仲良くしている。

鹿児島県から働きに来ていた財部君が
更に北海道の牧場を目指して旅立つ
8月の忙しい時期に向かい
また人手不足になる。
誰か応援に来てくれないかな?










7月23日(土)はれ
今日から新人スタッフが2名加わった。
1人は元鍼灸師の女性
もう一人は
写真のスーパーカブで
全国の僻地校を行脚する
元小学校の先生
二人とも神奈川県から
もう一人今月初めから加わった
福岡県出身の女性とともに、
今日から新人研修に入った。











7月17日(日)雨
永平寺町 道の駅「禅の里」
ここで今日は鮎祭りが行われた。

鮎祭りは
アユの塩焼き
とならんで、
鮎のつかみ取りコーナーも設けられ、
子供達がプールに入って、
追い掛け回していた。

鮎は流れが無くても
中心でまとまって同じ方向に
泳ぎ続けていた。







7月9日(土)曇り時々雨
今年の恐竜博物館
夏の特別展は
「恐竜の大移動」
博物館の年間パスポートを持っているので
早速見に行ってきた。

今年の特別展は
今までの中でも、
特に迫力があった。
夏休み前の土曜日というのに、
もうすでにたくさんの人が訪れていた。

来週の3連休は
博物館の前で
「恐竜マルシェ」と題して
商売をすることになっているが、
こちらも忙しくなりそうだ。




7月2日(土)はれ

バドミントン選手 山口 茜
世界ランキング 11位
リオデジャネイロオリンピック日本代表は
ラブリー牧場のある小矢谷
限界集落と言われる戸数4戸の集落で育った
近所の茜ちゃんだ。
茜ちゃんから見たら、
俺は近所のおんちゃん

その茜ちゃんが
今年勝山高校を卒業して
実業団の再春館製薬のチームに入った。

勝山市に今年完成した新体育館「ジオアリーナ」で
今、全国実業団バドミントン大会が開かれている。
第2シードの再春館チームは
予選免除なので、
6月29日にはラブリー牧場みるく茶屋も訪れ、
ソフトクリームも食べてくれていた。

今日は準決勝
再春館製薬チームの3番手として出場した茜ちゃん
対戦相手は去年の全日本選手権で負け、
全日本2連覇を阻まれたヨネックスの佐藤冴香選手
1セット目は取られ、
苦しい戦いの中、
2、3セットを取り返し、
全日本の雪辱を晴らした。
夜の7時過ぎまでかかった大激戦
チームも最終5番手までもつれる接戦をものにした。
明日は同じくオリンピック日本代表を擁するユニシスとの対戦。

6月28日(火)曇り時々雨
子ウサギ
もここまで大きくなった。

と言ってもまだ手のひらサイズ

餌もモリモリ食べるようになり、
もう親から離しても良い時期になってきた。

柴犬の子犬は
次々に貰い手が決まり、

あとはウサギ、
この子達も
純血のネザーランドドワーフ種
なので、
小さくて飼いやすいウサギ
あと残るは3匹


6月25日(土)あめ
すごい雨音で目が覚めたのが
午前3時
パソコンを覗いていると、
ヤフーのみんなの政治というページが目についた。
参議院選挙の投票先を迷っている人には、
この診断を受けると、
自分がなに党に投票すべきかが良くわかるというもの。
投票で政治に参加するのは国民の義務!
私はすでに期日前投票してきたが、
まだの人は、
この診断をやってみるのも面白い。

6月22日(水)くもり
いよいよ参議院選挙が告示され、選挙戦がはじまった。
日本の農業を守り、
美しい農村風景を守るためにも、
TPPの批准を阻止する政党に躍進してもらいたい。
また憲法を改正して、
外国に戦争に行くことが出来るようにしようとしているグループにも、
はっきりとノーと言える人が当選してほしい。

TPPの問題は
農家の問題だけではなく、
安全でおいしい食べ物を求める消費者の問題であるとも思っている。
目先の経済だけでなく、
未来に向けて安心して暮らしてゆけるように、
日本の農業、日本の安全を守る
そんな人に当選してほしい。

6月20日(月)はれ
久しぶり
斑紋のある子牛が生まれた。

マリーは初めてのお産
予定日より10日も早く生まれてビックリした。
小さいメスの子

純血のジャージー種だが、
時々こんな斑紋が現われる。










6月13日(月)雨
子ウサギたちも
巣の外に出歩き、
親と同じエサを食べるようになってきた。
クローバーを取って来てやると、
われ先に群がってくる。

片手乗りサイズ

この子たちもそろそろ
里親を探さねばならない。
牧場スタッフも
自分の部屋で飼うことを希望している。

ウサギの親離れは
あと10日くらいか。






6月12日(日)くもり
ハナとマオの間に生まれた子犬も
一ヶ月たち、
ここまで大きくなった。
歩き回って
一番かわいいとき。

ドッグフードも食べるようになってきた。
以前ならこれくらいで
親から離していた時期もあったが、
精神衛生上
生後60日は親の元で暮らし、
兄弟げんかも経験し、
たくさんの人や
他の犬や、動物とも触れ合ったほうが
問題行動の少ない犬になるということで、
早期の親離れは
させないということになってきた。
でもそろそろ
貰い手を探さねばとも思い、
写真を撮った。

6月9日(木)曇り一時雨のち晴れ
梅雨の季節
それほど気温が高くはないが、
ムシムシする。

梅雨にはアジサイが良く似合う。
みるく茶屋の横の神社のアジサイ
ここ数年手入れしてきたおかげで、
かなり樹勢が回復し、
今年もたくさんの花を付けそうだ。

花が終わった後の刈れた花を切り落としたり、
絡まった雑草を切ったり、
手入れは大変だったが、
その分
花が咲いてくれると
嬉しくなる。

アジサイは女房の好きな花でもある。

6月4日(土)くもり
NHKのど自慢 勝山大会
ジオアリーナ落成記念
予選会に参加した。

歌うは「宇宙戦艦ヤマト」
隊員らしいツナギと白長靴で
熱唱した。

広い会場で
多くの観客の前で
一番を最後まで
♪うちゅうせんかん、やーまーと〜♪まで
歌わせてくれたので気分は良かった。

しかし、、、落選


ラブリー牧場が誇る
3人の歌姫も挑戦したが
全滅

250組中明日の本番に出場できるのは20組
なかなか厳しい!





6月3日(金)はれ
牛舎入口で飼っている
ネザーランドドワーフ(ウサギ)の巣箱を
あけてみる。

子育て中に開けると、
怖がって親ウサギが子育てを
放棄してしまうことがあるので、
今までそっとしていた。

もうそろそろよいかと思い、
思い切ってふたを開けて見てビックリ、
6〜7匹の赤ちゃんが生まれていた。
それも白っぽいのから
黒っぽい子まで
色々な色の子ウサギがいて可愛い!







6月2日(木)はれ
勝山高校の山岳部の息子
今日は大会で
日本百名山の荒島岳に登る。
15kgの重たいリュックを背負って、
あの険しい山を登るのだから、
体力が付いたものだ。















5月29日(日)晴れのち雨
ようやく4枚目
最後の田んぼの代掻きにかかる。

なかなかうまく
均平にならない中
もがいている様子。












5月28日(土)曇り
昨日はというか今朝は午前1時まで
パソコンに向かっていた。
そのまま事務所で寝て
起きたのは午前5時
田植えが遅れているのが気になる。
苗に水やりをした後、
山岳部に入っている息子を登山の集合場所まで送っていき、
みるく茶屋でジェラートつくり、
牧場に戻って体験牧場の団体対応
乳搾り体験、バター作り体験などを指導。
その後すぐに田植えにかかり、
3枚目の田んぼを終了
直ぐにシャワーを浴びて
今日落成式を迎えた
勝山市の新体育館「ジオアリーナ」へ
市民体育大会総合開会式に平泉寺町卓球部長として参列

今日も24時間体制のハードスケージュールだったが、
これをこなせるのもスポーツで鍛えた体力のおかげ。
このジオアリーナの観覧席の後ろには
1周200メートルのランニングコースが設けられている。
早速走り心地を試してみる。
わずかなクッション性があり、
非常に走りやすい。
北陸の悪天候の中でも
いつでも気軽にランニングできる
今後は
ジオアリーナでランニングしてひと汗かき、
水芭蕉で温泉に入って帰るというのが
俺の体力づくりのパターンになるのではないだろうか。

5月24日(火)はれ
久しぶりにイノシシが罠にかかった。
農作物や山を荒しまくる
にっくき奴
山間地に住む人間にとって
この増えすぎたイノシシに同情する者はいない。

100kgを超える大物
やったー








5月22日(日)はれ
今朝3時
牛の鳴き声で目が覚めた。
「もしかして、」と牛舎に急いでみると、
アルハンブラがお産していた。
初産
その割には大きな子供
性別を確かめると、
雌だ!
乳を搾って子牛に飲ませる。
乳房の形も良い
2年間育ててきた結果が出た日。
やっぱりこの系統はすごい。

アルハンブラはうちの牧場でも
特に大事な王室関係の名前を付けている系統。
今度の子どもは
どんな名前にしようかな。

今日は25度を超える暑い日。
3時から仕事をしたせいもあり、
バテバテ
日中は仕事にならなかった。

5月20日(金)はれ
牧場のあちこちに
タニウツギのピンクの花が咲いている。

牧場が最も美しい季節










5月19日(木)はれ
ハナの子どもは順調に育っている。
雌2匹
雄2匹と分かった。

母乳もいっぱい出ているのだろう。


NHKのど自慢が勝山市の新体育館完成記念に
勝山市「ジオアリーナ」にやってくる。
記念になるかと牧場のみんなと申し込んだ。
書類審査の結果が届き、
6月4日(土)の予選会に出場することになった。
俺の歌はもちろん「宇宙戦艦ヤマト」
でも200組以上の中、予選を通過できるのは20組
厳しい予選だ。
5月15日(日)はれ
ウサギの凪(ナギ)と一緒に昼寝する娘
1人で眠るのが寂しいからと、
昼寝の時も
猫や犬を抱いて寝ている娘だが、
今日はウサギを部屋に連れ込んで、
一緒に寝ている。

「もう結婚適齢期なのだから
彼氏を作って、
早く結婚したら」

と言ってやりたい。



















5月12日(木)はれ
午後6時
ハナの出産が始まった
今朝から犬小屋の底をガリガリ掻いている
お産が近いのかなと思っていたが、
クイ〜ンとかん高く啼く声で
見に行ったら、
次々に生まれてきた。
前回は3匹だったが、
今度は何匹生まれるのだろう。

それにしても
今朝までは普通に走り回っていたのに
夕方にはお産
さすが安産の御守りになるだけある。





5月6日(金)はれ
五月の連休もそろそろ終わり。
連休中に来ていただいた
ボラバイトさん
(ボラバイトとはボランティア+アルバイトの造語)
普段の仕事は大会社の受付嬢という
女の子も
牛舎仕事に汗を流す。

カメラを向けると
さすがの笑顔










5月4日(水、祝)はれ
まきばの里も連日フル稼働。
店のスタッフや
アルバイトを返した後も
女房は連日深夜どころか
翌日になるまで製造に追われている。

それを見かねて
普段は他のところで仕事をしていて、
牧場の仕事を手伝わない娘が、
深夜手伝いに入ってくれていた。

普段は写真を嫌がる娘を
ガラス越しから
隠し撮り。
エライ、エライ
大人になったものだ。




5月1日(日)はれ
連休中
恐竜博物館の前で
恐竜メロンパンを販売している。

今日は設定だけして、
あとは息子に任せて
俺は配達係に徹しようと思う。

とにかく製造の方が追いつかない。
今日もメロンパンを焼く方にも入らねば。

牧場に新人スタッフも入っているが、
ゆっくり指導したり、
話したりすることもできない。






4月29日(金、祝)曇り時々雨
ゴールデンウィーク初日
今年は10連休になる人も居るという
しかし初日は雨風の寒い日となった。
北海道では吹雪になっているという。
そういえば帯広での学生時代、
連休によく雪が降っていた。

昨日からオープンした
福井駅前の商業ビル「ハピリン」の2階「福福館」に
まきばのシュークリームなどの洋菓子を
納品することになって、
金曜日の配達箇所が増えた。

鯖江のオレボステーションで車の中で寝てしまって、
牧場に帰り着いたのは
午前2時過ぎ、


福井テレビ「おかえりなさ〜い」で
ラブリー牧場が紹介され、
友人から「見たよ〜」と電話が来たが、
自分はまだ見ていない。
GWは無茶苦茶忙しいが、
また毎日たくさんの人がうちの製品を食べて、
笑顔になってくれていることを想像すると、
また元気が湧いてくる。


4月24日(日)くもり
大阪の専門学校から
インターンとして
2週間の牧場体験に
男子学生がやってきた。
車で送ってきた
母親とお姉さんと
放牧地を見に行った。
動物好きの家族は
ラブリー牧場の動物たちの
人懐っこさに
大興奮
動物好きの人間には
楽しい空間だ。







4月20日(水)はれ
今年初めての
体験牧場に
小さな子供たちがやってきた。
広い牧場で子供たちは大はしゃぎ

ラブリー牧場の牛の中で
もっともおとなしい
ナムコちゃんのお乳の手搾り













4月19日(火)曇りのち晴れ
福井テレビ
4月29日(金)
夕方
「おかえりなさ〜い」のイマコレのコーナーで
ラブリー牧場みるく茶屋が
紹介される。17:30〜45頃
今日は土井レポーターが来場
13日の初放牧に撮った映像と
併せて編集するそうだ。
見る側にとっては
たった2分間の映像でも、
制作にはすごい時間をかけてとっているということがわかる。

ソフトクリームを撮影するシーンでは
うちのソフトクリームは
直ぐに溶けてしまうので、
何度も作り直して撮影した。

4月16日(土)はれ
愛知県から
あっちゃんと
ちーちゃんが
ボーイフレンドのジェームスを連れて
遊びに来てくれた。

ラブリー牧場は暖かく
放牧も始まり
のどかな風景だが、
熊本県では大震災が起こっている。
熊本の友人が気がかりだが、
まだ連絡は取れていない。









4月13日(水)曇り
初放牧

福井テレビの撮影カメラも来ていただき。
4月29日(金)
夕方の
おかえりなさ〜い」の中で紹介される予定です。















初放牧の仕事を無事終えて、
朝の休憩
福井テレビの取材スタッフの方も交えて
牛乳で乾杯!















4月10日(日)くもり
平泉寺の清掃奉仕に参加した。
今年の割り当て地区は
菩提林
昭和61年に当時の建設省から
日本の道100選に選ばれたところ。
菩提林だけでも500メートル以上あるが、
平泉寺の規模はまだまだ広く、
一番上の三宮まで6班に分かれて作業をした。

冬の間に落ちた枝や杉の葉を
一枚残らず掃き清める。
平泉寺が苔寺で有名なのも、
全てこの作業奉仕によって作り出された
景色なのだ。
落ち葉の下には苔は生えない。
平泉寺を守るたくさんの人の力で、
この景観が保たれているのだ。



今日平泉寺を観光で訪れた人は
ラッキーだろう。
最高に美しい苔の庭が見れることだろう。
参拝料も取らない
こんな素晴らしい名所は他にないだろう。

来週の日曜日は
平泉寺で「春のうまいもんまつり」が
開かれる。

左の写真は
菩提林の中腹にある牛岩と馬岩
手前が牛岩










4月3日(日)くもり
勝山城の桜は、
春の温かさで、
急に満開



















4月1日(金)はれ

新人牧場スタッフ
初出勤!

きれいに晴れて、
さわやかな初出勤 日より

朝5時過ぎには起きだし、
6時から初仕事
重いぼろ出し作業や
牛乳運び
小さな体で、
大丈夫か心配したが、
思ったよりは力がありそうで、
頑張っていた。










3月26日(土)はれ
朝は霜が降りる寒い朝だったが、
日中は春の日差しで
暖かくなり、
勝山城の紅梅も花を咲かせてきた。

みるく茶屋のソフトクリームを片手に、
お城の庭を散歩すれば、
ちょっとした大名気分で
優雅なひと時を過ごせそう。












3月21日(月)はれ
今日も永平寺町の道の駅「禅の里」は
大賑わい。
オープンしてから3日目ということで、
少しは人の流れが落ち着くかと思いきや、
相変わらずの賑わいで、
恐竜メロンパンを並べて、
次にプリンを並べて、
戻ってきたら
もう恐竜メロンパンは完売!
驚いた。
俺は
商品の納品にピストン輸送をした。

途中勝山市北郷町から
美しい白山の姿が見て取れた。
ここから見ると、
丁度3つの峰が並んで見えることにも気が付いた。


3月19日(土)くもり
みるく茶屋の横の庭は
松竹梅の庭になっている。

梅が満開

もうすぐ駐車場のサクラも咲いてきそうな感じで、
つぼみが膨らんできた。


今日は永平寺町に完成した
新しい道の駅「禅の里」のオープン
うちのチーズケーキなども
納品することになって
商品をいくら追加しても追い付かない
オープン景気!
製造所のまきばの里も大忙しの日になった。




3月18日(金)曇りのち雨
夜に北陸自動車道 北鯖江PA下り線の
オレボステーションに納品に行き、
その帰りのトンネル内で、
なぜかカーナビの電源が切れ、
続いてフロントパネルの非常警告灯が一斉に点灯
みるみる車のパワーが落ち、
ようやくトンネルを脱出
JAFを呼ぶことになってしまった。
この映像は車載車に牛号が載せられていく様子。
原因は発電機の故障らしい。

18万キロも走っている車だから
こんなこともあるとは思うが、
おかしいのは
今日の昼間に女房の車が、
同じ原因で
同じ所で、
同じ日に故障して
JAFのお世話になったこと。
最近変なところまでシンクロしている。

3月16日(水)はれ
春の日差しが暖かくなり、
ハナにも発情が!
マオとの子が生まれるのが
待ち遠しい。
犬の妊娠期間が60日なので
5月中旬頃なら、
季節も良くて、
育てやすいだろう。










3月13日(日)くもり
福井県有機農業推進ネットワークの
総会が越前市で開かれ、
監事として出席して、
福井県内の有機農業を推進している
農家の人と交流してきた。

その帰り道
25歳になる娘が、
同級生の結婚式に振袖を着て行くということで、
母親と一緒に呉服屋に服選びに
行くという。
成人式にも着物を着なかった娘の
和服姿が見たくて、
呉服屋さんに直行

普段買い物に出かけるのも
パジャマみたいな服で出かける娘だが、
こうやって振袖を着ると、
上品な娘に見える。
まさにお年頃

その同級生に続いて
いい人を見つけて結婚してほしいものだ。





3月4日(金)はれ
卵かけごはんTKGとも言うそうだが、
手軽でおいしい日本が誇る究極の
ファーストフード!
しかも
ラブリー牧場では自給率100%

夜中にお腹がすいて
夜食として卵かけごはんを食べようとした。
今日産んだ卵の中から一番大きいやつを選んで
ご飯の上で割ったところ、
何と黄身が3個!
こんなのを見たのは生まれて初めてでビックリ


2月28日(日)はれ

左義長2日目
晴れてメロン号は大忙し、
たくさんの方に焼きたてのパンを食べて頂いた。

各町内の櫓では
左義長太鼓が楽しい響きを町中に轟かせ、
夜には祭りのクライマックス
どんど焼きが
九頭竜川の河原で行われ、
大きな炎が夜空を焦がした。

明日は今日と打って変わって
一日大雪の予報が出ているが、
勝山では左義長が終わると春が来ると言われている。


2月27日(土)晴れのち雨
左義長祭り本番
勝山サンプラザ前で
メロン号のデビュー
メロン号内で焼いた焼きたてメロンパン
「恐竜メロンパン」を販売した。
まだ製造方法が未熟で、
色目がまちまちだが、
やっぱりパンは焼きたてに限る。
オーブンから出してすぐの
アツアツのメロンパンを食べてもらうという
念願が叶った!

ただ、世の中ではメロンパンブームがあり、
香料たっぷりのメロンパンが横行しているので、
それがメロンパンの評判を落としてしまっているのではないかと不安になる。
今日は雨で肌寒い左義長祭りだったが、
明日は晴れの予報
明日も頑張ろう。

2月17日(水)雪のち晴れ
2月の最終土日は
勝山最大の祭り
奥越前に春を呼ぶ「左義長祭り」だ。
浮かれ太鼓や大きな炎も有名だが、
左のような川柳を書いた
行燈を見て歩くのも楽しい。

今年は2月27.28日
ラブリー牧場もサンプラザの前に
メロン号を出し、
焼きたてメロンパンの販売で
祭りに訪れる人をもてなしたいと思う。




2月16日(火)雪
ただ今
午後9時40分
アジサイの陣痛が始まった。
このところお産の後調子を崩す牛が多く、
また牛の間で風邪も流行っている。
しっかり番をしていなくては。












10時10分
爪が出て来た。

10時30分
無事雄の子が生まれた。
母子ともに元気

子牛は初乳を一気飲み
3リットル以上軽く飲んだ。
初乳を元気に飲めば、
子牛の育成はうまくいったも同然。
親が今までに経験した病気の
すべての免疫抗体が吸収される。






2月15日(月)くもり時々雪
林広告店にいつものシールを作ってもらい、
移動販売車を
ラブリー牧場仕様にした。
メロン号と名付けた。

さあ次は営業許可だ。
これがまたややこしい
















2月8日(月)はれ
以前からやりたかったイベントに参加する時の
移動販売車
愛知県豊田市でお買い得な中古車をネットで見つけたので、
買いに行ってきた。

茨城県でメロンパン屋さんとして
使われていた車らしい。

まずは給油
セルフスタンドで
レギュラーガソリン税込98.9円 安!

さあこれで
今年はいろんなイベントに出没するぞ〜





2月3日(水)はれ
今日は節分
取引のスーパーマーケットに
節分特別 「節分ロールケーキ」を
納品に行った。
丸かぶりできるサイズにしたロールケーキだ。
そこの
スーパーマーケットで
ビックリの看板を見つけた。
何とうちの牛乳が置いてあるコーナーの上に、
こんな絵の付いた看板だ!
イラスト集から牧場の絵を引っ張り出してきたのだろうが、
なんと白黒のホルスタインの絵が描かれている。
うちの特徴は100%ジャージーなのに、
茶色の牛が書かれていなくっちゃ
意味がない。

変更を申し出なくっちゃ。

1月31日(日)晴れのち雨
この写真はルーブルの搾乳前の
パンパンに張った乳房の様子
搾乳が終わると
この乳房がしぼんでしまう。
そしてミルカーには
牛乳がいっぱい。

ルーブルは昨年6月にお産をして
半年以上たった今も
一日30リットル以上のお乳を出してくれている。
このまま行くと
ラブリー牧場の乳量記録を
書き換え、
新記録が出そうだ。

今年絶好調のルーブル
食欲もハンパない


1月23日(土)晴れのち雪
去年愛知県から来た
柴犬のマオとハナ
雪を見るのは初めてだろう。
でも犬は寒さに強い!
益々元気に走り回っている。

本当は1月16日はハナの出産予定だった。
でも今日になっても生まないし、
お腹も大きくない。

この前の交配は失敗だったのか?
それとも流産してしまったのか?

まあこの寒さの中産まなかった方が
良かったのかもしれない。

今朝は特に冷え込んで、
風呂場の水道が凍ってしまって、
お湯をかけて復旧するのに手間取った。


1月20日(水)雪 積雪40センチ
これが普通の冬なのだが、
今まで楽していた分
疲れるのが除雪

まだ暗い朝6時から除雪にかかり、
牛舎周辺
まきばの里駐車場
等の除雪が終わったのは
10時過ぎ
これからも天気予報は
雪マークが続く。

牧場で働いている娘の友人
鹿児島沖永良部島から遊びに来ている女性は
雪合戦をしたり、
雪だるまを作ったりと
はしゃいでいる。

今週の土曜日からは
雁ヶ原スキー場のモーちゃん売店もOPENだ

1月17日(日)くもり時々晴れ
夕方女房がそこらにある材料で
簡単にアップルパイを焼いた

女房は
皆うちにある材料で、
手抜きで作ったように言うが、
よそでは食べて事が無いくらいおいしいアップルパイ

こんなものを次々と作ってしまうので、
また俺は、
「こんなにおいしいものを独り占めにしてはいけない。
世の中の人にも食べさせてあげたい。」
という考えになってしまう。

これが忙しくなる原因




1月16日(土)くもり
勝山市内にある
インドカレーの店「カマナ」
久しぶりに商談を兼ねて入った。

スタッフは日本人でなく
本当のインド人が焼いてくれる
ナンが最高!

牧場は勝山市の一番東
この店は勝山の西
なかなか行く機会がないが、
このナンだけでも食べに行きたいと思っている。

勝山でお勧めの店




2016
年(平成28年)1月1日(金)はれ



今年は雪なし正月
穏やかな正月を迎えた。
雁ヶ原スキー場はオープンできる状態ではない。

朝の牛舎仕事を終えてから
俺は越前大仏門前市で
牛乳とシュークリームを販売した。
好天に恵まれ
たくさんの参拝客だった。

それでも参拝してくると
体が冷える。
ホット牛乳と、
焼きシュークリームは好評だった。