平成24(2012)年日記へ
平成23(2011)年日記へ
平成22(2010)年日記へ

平成21年 (2009年)

12月28日(日)はれ
今日こそは年賀状を書くぞ〜
と思っていたが、
雁が原スキー場がオープン
うちの売店「モーちゃん」もオープン
店番の人手が足りず、
俺が店番
晴れていたせいで、
スキー客の数の割には、
うちにはたくさんのお客様が来てくれた。
年賀状はいつ書けるのやら。
元日配達は出来そうもありません。
全国の皆様ゴメンナサイ。

今日は牧場の餅つきの日
毎年恒例となったが、
今年はつき手が多くて
楽だった。
従業員のお父さんが
中国からやってきて、
餅つきに参加した。
中国では餅をついたことが無いそうだ。

12月23日(水)天皇誕生日 晴れ
クリスマスケーキづくりの
現場です。
スポンジケーキや、
生クリームはもちろん
最高の材料を使っているので、
問題なし。
さらに
今年は良いイチゴが手に入ったので、
おいしいケーキができそう。
それでも形の良いイチゴを上に乗せ、
少しでも形の悪いものは、
スライスして間に挟む。
その選り分け中。


12月22日(火)みぞれ
雪は小康状態になり、
道路の除雪が進んだ。
まるで立山黒部アルペンルートのような
雪の壁ができた。

今日から
クリスマスケーキの
配達が始まった。
急ブレーキをかけて、
ケーキが崩れてしまったら
一大事。
慎重に運転した。


12月21日(月)雪
積雪が1メートルを超え、
雪との格闘は続いている。
やっと小降りになってきた。
雪に埋まっている
車を掘り出す。
雪のない地方から来た
新人スタッフは
最初は雪にはしゃいでいたが、
連日の雪除けに
疲れてきただろう。
でもあと1日がんばろう




12月18日(金)雪
あっと言う間に
雪景色
去年の暖冬で油断していたが、
ここ小矢谷の雪は、
降り出したら止まらない。
左の写真は
朝の時点。
配達に隣の石川県の加賀市に行ったら、
積雪ゼロ
でも牧場に帰ってきたら、
もう80センチほどになっていた。
これはこのまま根雪になりそう。
スキージャム勝山は大喜び、
うちが売店を出している
雁が原スキー場も23日の天皇誕生日からオープンの予定。
12月16日(水)みぞれ
遅れていたが
いよいよ雪が降り始めた。
明日の朝には
銀世界に変わるだろう。

勝山市内の
おりものミュージアム
「ゆめおーれ勝山」
の庭もイルミネーションが点灯し、
冬の景色になっている。

今年もクリスマスケーキの
注文をたくさんもらって、
ありがたかった。
責任者の千春は、今流行の新型インフルエンザにかかってはいけないと、
色々気をつけている。
クリスマスまであと一週間!


12月11日(金)雨


クリスマスケーキの注文が入り始めた。
毎年少しずつ増えてきているようだ。
この季節イチゴは
手に入りにくい。
全国のケーキ屋さんが、
いっせいにイチゴを大量に使うので、
品薄の上に、
良いものが入りづらくなってしまう。
去年も苦労した。

今年は知り合いのイチゴ農家に
事情を話して、
分けてもらえることになった。


12月3日(木)雨
今日はスキージャム勝山の
スキー場開き
安全祈願祭に、
観光協会会長の代理で、
初めて出席した。
今年は暖かく、
ジャムにもまだまったく雪は無かった。
12月19日(土)が
営業開始の予定。
標高が高いので、
一度降りさえすれば、
雪は消えないのだが、
今年は有料道路も割引になるし、
サービス券ももらったので、
息子と来なくっちゃ!

まだ子犬が3匹もらい手が決まっていない。
思案中の人が何人かいるが、、、、。

11月29日(日)晴れのち雨
アゲハの子供が一匹もらわれていった。
福井市内のアゲハのお婿さんのお家。

これで残る3匹が決まり、
この3匹を勝山城みるく茶屋へ持っていった。

できるだけ大野市か勝山市の近くの方がもらってくれたほうが良いと、
思っている。

みるく茶屋のテラスで、
子犬を遊ばせていると、
お客さんはみんな寄ってきてくれる。

息子も一緒に子犬を見せていたのだが、
息子はもらわれていって欲しくないと、
思っている。

「売れ残ったらうちで飼おうね」と
何度も確認している。
でもそれは無理、!






11月26日(木)はれ
 今シーズンのクレープ販売が始まった

今年は2台のクレープマシンを
用意し、
お客様を待たせないようにしようと思う。
テーブルも新調した。

ただし今年入った新しいバイトさんは
クレープを焼くのははじめて、
うまく焼けるか心配


11月23日(月)晴れ
アゲハの子供が歩き始めた。

もうお母さんアゲハはその世話に大変

息子の祥司春が
テラスで横になると、
4匹が上にのっかて来て、
うれしい悲鳴を上げている。

可愛いけれど、
これ以上たくさんの犬を飼うわけにも行かない。

この四匹が歩き回ると、
交通事故が心配だ。
早くもらい手を捜さねば。

11月22日(日)晴れ時々曇り
ふるさとワークステイ
今日は朝6時半から牛舎仕事、

日中は大根掘り

今年は大根が大豊作
大根を冷たい水で洗って、
手がしもやけになりそう
と言いながらも、
楽しんでいたようだった。


細いやつは
今年は沢庵漬け
にしようと思う。
11月21日(土)曇り時々雨
ふるさとワークステイで
愛知県から女子大生がやってきた。

今日はあいにくの雨模様
でも飛び切り元気の良い2人は
なんのその

ラブリー牧場の売り物である
放牧も終わってしまっているので、
ネバーランド(牧場事務所)
の二階で
ラブリー牧場テレビ出演記録を
ビデオで
観賞してもらった。

11月14日(土)雨のち三重県は晴れ
地元の区長会で
三重県のモクモク手づくりファーム

伊勢神宮に研修旅行に行った。
秋の観光シーズンと、
高速道路1000円効果だろう、
サービスエリア、
各観光地は大変な人出だった。
伊勢神宮も、
20年に一度の
遷宮工事が始まり、
五十鈴川の橋が新品に架け替えられ、
匠の技を感じた。
内宮に参拝、神楽殿で舞を奉納、お払いを受けてきた。
11月8日(日)はれ
アゲハの
子供の目が少し開いてきた。
まだ一日のほとんど
アゲハのおっぱいにしゃぶりついているが、
これが4匹歩き回るようになったら、
大変だろう。

女房の千春は、
「4匹付いて歩いたら、
可愛いだろう」
なんていっているが、
そんなもんじゃない。

11月1日(日)晴れのち雨
パピヨンのアゲハが子供を産んで
一週間
最初は警戒して
なかなか子供を見せてくれなかったが、
今は子供もしっかりしてきて、
見せてくれるようになった。
今日はこの子達の父親のパピヨンを
飼っている伊藤さん家族と、
父親のパピヨン「レオちゃん」
もやってきて、
父親とのご対面も会った。
メスが3匹、オスが1匹ということも
確認した。

10月29日(木)はれ
新しい牛乳配達用の車が納車された。
今日は牧場の開牧記念日
昭和60年10月29日に
ラブリー牧場を開いて、
24年になった。
ジャージー牛をジャージー牛らしく
山の牧場でのびのびと
青草を自由に食べさせて、
健康に飼ってやりたいという願いは、
今も変わらない。
この配達車側面の写真は、
いつまでも変わらない
偽らない牧場の景色。
この牧場から直接お客様のもとへ、
健康な牛乳をお届けしてゆきたい。

(電柱の陰が俺の顔にかかってしまった。
せっかくの記念写真だったのに残念。)

10月28日(水)はれ

福井県ホルスタイン共進会が開催された。
うちはジャージーだが、
俺が福井県家畜改良協会の
会長をやっているものだから、
うちのジャージーも参加した。
ラブリー牧場の若いスタッフのほとんどが、
共進会を見るのも初めて。
おまけに出場するキコも
先日ロープを足に絡めて、
前足が腫れている状態で、
入賞にはいたらなかったが、
共進会場ではラブリー牧場スタッフが一大勢力だった。
10月25日(日)はれ
平泉寺町の町民文化祭に
ポニーの乗馬体験ということで、
ハッピーとラッキーを連れて行った。
最初は怖がる子供も居たが、
一度乗ってしまうと、
楽しいことがわかり、
今回は無料体験ということで、
何度も何度も列を作って、
乗馬体験は大繁盛だった。
息子の祥司春は、
引き馬しなくても、
一人で乗って見せて、
「乗馬の才能のある子は、こんなもんだよ」といって、
得意顔だった。

10月20日(火)はれ
 地域交流牧場全国連絡会の会議で、
東京に出張した帰り、
関東のある牧場を見学してきた。
全国各地へ出かけると、
そこのソフトクリームを食べてみたくなる、
そしてたいていは、
半分くらい食べてまずくて後が食べられなくなり、
「やっぱりラブリー牧場のソフトクリームはおいしいな〜」
と自己満足するのが常だ。
 ここの牧場でもソフトクリームをまず食べた。
「やっぱりうちのほうがおいしいな」と自己満足。
でもジェラートメニューに
何でも南米アンデスの果物のジェラートがあるというので、
食べてみた。
これはなかなかおいしかった。

10月17日(土)
牧場の若い衆と大激論
酪農経営の技術論ばかりでなく、
一夫多妻制
母系社会
などなど内容は多岐に渡り、
また今日も午前0時を過ぎてしまった。
10月15日(木)はれ
 たけふ菊人形を見てきた。
きのうでサイロ詰めも終わり、
今日は百姓の館に納品があったので、
そのついでに
県外から来た牧場の若い衆をつれて
菊人形会場を訪れた。
写真は菊の五重塔の前で
写真スポットがあったので
パチリ
菊のすばらしさに加えて、
OSK日本歌劇団の
レビューショーにも
みんな感動していた。
 みるく茶屋の前に飾る菊の鉢をお土産に買って帰った。
10月13日(火)はれ
うまいもん祭も終わり、
今日は遅れていたサイロ詰めに精を出す。
牧場は今新人、ワークステイ、実習生
たくさんの若者が来ているので、
総勢7名のスタッフで、
仕事ははかどった。
女房の千春は、
今年はサイロ詰めの作業に加わらなかったが、
今日は福井県観光連盟の
優良観光土産品ベストセレクション賞受賞式
この日のために買ったスーツ姿で出席してもらった。
俺は女房の珍しいスーツ姿を見ぬまま、
女房はとんぼ返りで、作業着に着替え、
1トン車に乗り金沢に牛の出荷
夜はみるく茶屋で従業員の送別会。
終わったのは午前0時過ぎだった。

10月8日(木)台風17号
 午前0時に携帯が鳴り、
10日から始まる「秋の勝山うまいもん祭」の
のぼり旗が、
台風で危ないから撤去せよとの命令
未明から台風によって、
スケジュールを狂わせられた一日だったが、
牧場の被害はほとんどなく過ぎてくれた。
10月5日(月)くもり
 食料自給率最高!

今日のネバーランド
(牧場の従業員食堂)の自給率を
考えてみる。

米、にんじん、サツマイモ、牛肉、パプリカ、
チンゲンサイ、にんじん葉、茄子、
ほとんどが牧場で育てた作物ばかり。
調味料も
味噌汁の味噌もうちで仕込んだもの。
農家の贅沢
10月4日(日)はれ
体験牧場に今月は8組の予約が入っている。
今日も幼稚園の親子行事らしいグループが体験にやってきた。


ミニホースのラッキー

ご対面


牛のほかにも
鶏、ウサギ
犬、猫、
馬まで色々居るのが楽しい。

9月29日(火)あめ
 イノシシが2頭捕まった。
このまえより少し大きい
もしかして兄弟かも

畑を荒らすイノシシ
やっとこれで4頭
でも親イノシシはまだ捕まらない。
有害駆除はまだ続く。


9月27日(日)はれ
勝山市内一周駅伝の日
毎年平泉寺チームで出場している
普段走っていないのに、
毎年出ているのは俺くらいだろう。
40代の人が走る区間を任されている。
2.1kの上り坂
今年は走りはじめから
もうのどがカラカラ
それでも気力だけは切らさずに走りきった。
順位は変わらず6位でタスキをつないだが、
区間記録を見てみると、
最下位だった。
もうすぐ55歳、来年は新人が出てくることを期待したい。

9月25日(金)はれ
特別栽培米にも挑戦中

ラブリー牧場では安全なお米も生産しています。
豊富な堆肥で土作り
種苗育成は外部委託のため、
苗作りに若干の殺菌剤等を使っていますが、
田植え以降は完全無農薬
ペーパーマルチで除草剤も使わない安全なコメです
平成19年は過去最高の出来で
品質検査で最高級ハイグレード米の格付けもいただきました。
平成20年はあと2日というところで、
イノシシの害に遭いましたが、それでもおいしい米が取れました。

今年平成21年は
梅雨の長雨
イノシシの害にも少しあいましたが、
本日9月25日
無事黄金色に染まった、
稲穂を収穫することが出来ました。
地元専業稲作農家の片岸さんにも
大粒のコシヒカリだと
褒めてもらいました。、



9月24日(木)くもり
地元平泉寺町の公民館で、
地区住民を集めて
町の将来を話し合う
懇談会が行われた、
勝山市役所から提示された
2025年 この町の人口予想は1097人、
その時60歳以上の人口比率が66%
20代の女性はたったの11人という
しかしラブリー牧場を見る限り、
そんな雰囲気は感じられない。
いつも若者の笑い声が聞こえてくる。

9月21日(敬老の日)はれ
今年は秋の連休が
シルバーウィークと名前が付いたらしい。

みるく茶屋は
春のゴールデンウィーク並みに混雑した。

今年から始めた乗馬体験にも、
たくさんの子供たちが
参加した。
乗馬体験係が、
今日から北口君に代わった。
アフロヘアーがトレードマークの
愉快なお兄さんをよろしく。

9月15日(火)雨時々曇り
このところ
毎日のように
ふるさとワークステイの受け入れ

今日は京都産業大学の
学生達が来ている。
牧場作業が一段落した後、
みるく茶屋に連れて行ってやった。
(中央が俺)

学生達は
ソフトクリームや
かぼちゃジェラートを食べて、
至福の表情だった。
なにせ多少なりとも
この原料の生産に携わったのだから、
おいしさも格別だろう。
この後
卓球をやっている学生が居るというので、
公民館の卓球台で勝負した。
3−1 3−0 で俺の勝ち!

9月13日(日)はれ


小矢谷のオーナー田んぼの稲刈りの日
小面積なので、
今ではめったに行われない
手刈り
はさがけ
を行った。
指導してくれるおばあちゃん方も
久しぶりの手刈りを
懐かしがって居た。

思ったより
稲束が多く、
上のガードレールも
利用させてもらった。










9月11日(金)はれ
今朝イノシシわなに
子供のイノシシが2頭入った。
憎きイノシシ捕獲第一号
即日市役所に連絡して、
殺処分してもらった。
すぐに次の餌を仕掛けてセット。

夜に
イノシシのわなを息子と点検に行って来た。
懐中電灯で照らしながら、
檻に近づくと、
近くで草むらがガサガサ動き、
確かにまだすぐそこにイノシシが来ている。
母イノシシの逆襲に会うといけないので、
すぐに逃げてきた。

9月7日(月)晴れ
長梅雨にも耐え、
今年もお米が実った。
他の農家の田んぼを見ると、
雨で倒れた稲が目に付く、
長梅雨で稲の茎が細く、
倒れやすかったのだろう。
でもうちの稲は今のところ、
しゃんとしている。

おっと
ふるさとワークステイの学生さんたちが
到着らしい

今日は新聞社も同行して、
取材してゆくらしい
今晩は若者たちに何を伝えようかな。

9月1日(月)はれ
今年二回目のヒヨコを仕入れた。
シュークリームやプリンが売れると、
たまごはいくらあっても
足りない。
たまごも100%自給できるように、
しようと思っている。

近所の農家の人も
鶏を飼い始める人が出てきて、
10羽のメスと1羽のオスを
分けてあげた。
8月30日(日)はれ
ふるさとワークステイの様子が、
福井新聞に取り上げられた。
「田舎暮らし、都会人に人気」
というタイトルで、
女子大生が牛舎で働く様子が写真に載った。
俺自身も都会の出身で、
都会暮らしの反動で、
田舎暮らしが大好きになった。
このすばらしい生活を
多くの若者に伝えたい。

 今日は衆議院議員総選挙
結果は民主党の大勝利。
しかし都会で生活する
議員さんは
自民党も民主党も
農業の現実はよくわかっていないようだ。
議員さんも農業体験に来るとよいと思う。
目先の景気対策優先ではなく、
若者が農業を
職業選択の候補として選べる時代が
来るような、
新しい農業政策に期待したい。




8月28日(金)晴れのち雨
レース鳩のブラウンがみつかった!!!
8月10日に行方不明になったブラウン
それ以後は
店に張り紙をしたり、
警察に届けを出したり、
動物病院に保護されていないかとか、
新聞広告を出そうか、、、など
本当に心配の日々だった。
家族の会話も
「今頃ブラウンはどうしているかね〜」
「タカにやられていないかな〜」
「人なつっこいからどこかのうちにいるよ」などなど
夢にもやせこけて、ぼろぼろになったブラウンが出てきたり、、、。
 日本レース鳩協会に失踪届けを出していたのがよかった。
今朝牧場からは25キロも離れた、
福井市内の家庭のベランダで保護され、
そこのご主人が日本レース鳩協会を調べてくれて、
連絡をもらうことが出来た。
居なくなって18日間
どこでどうしていたんだろう。
本当によかった。

8月25日(火)はれ
息子の夏休みもあとわずか、
でも宿題はまだまだ出来ていない。
夏はうちの牧場にとって、
とても忙しい季節。
相手をしてやれなかったことを反省して、
今日は牛舎で夜遅くまでかかって、
息子と一緒に鳩の巣箱つくりをした。
のこぎりや金槌の使い方を教えながら、
夜11時過ぎに組み立て完成。
明日の夜は、
ペンキ塗りをしようと思う。

8月22日(土)晴れ
今年の夏は
ふるさとワークステイ
という事業で
3〜3泊の牧場体験に来る学生さんで
牧場はいつもにぎわっている。
その中でも
飛び切り明るかったのが
この子

茨城県へと帰っていった。

今日はその上
乳搾りとバターつくり体験に
42名の団体もやってきた。
左の写真は
その子たちを指導する
ボランティアスタッフ
牛舎前の大岩の上に腰をかけて
パチリ

忙しいと頭痛もどこかに飛んでいってしまった。

8月21日(金)曇りのち強雨
旧盆ラッシュが終わったので、
気が抜けたのか、
頭が痛い。
風邪気味なのか?

今日は特別栽培米の検査の日
植物防疫協会の検査員が、
田んぼにやってきた。
イネはちょうど花盛り、
除草剤も使わず、
これほど立派にお米を作っている様子を見て、
検査員にも褒められた。
でも田んぼの周辺にはイノシシの足跡が!
後はイノシシとの戦いだ。

8月15日(土)くもり
レース鳩のレッドは帰ってきたが、
ブラウンは依然として行方不明。
どこに行ってるのだろう。
動物病院や警察にも届けを出し、
店にも迷子のお知らせを貼り出した。
心配は尽きないが、
今日は旧盆の帰省客で、
みるく茶屋は一番忙しい日。
テラスにもテントを張り、プリンなどを販売した。
8月14日(金)はれ
レアーチーズケーキのカップを変更した。
これまでのカップはアルミ製で、
金色で高級感はあったが、
なぜか金属のスプーンですくうと、
金属くさい味がした。
原因は良くわからないままだったが、
今日からはプラスチック製の容器に変えてみた。
金属のスプーンで食べても、
味は変わらず、
おいしくなった。
人間の舌は本当に敏感だ。
おいしいものを作り出すには、
製造技術も大切だが、
最終的には、舌を肥やすことだと思う。
8月10日(月)くもり時々雨
レース鳩のブラウンとレッドが
行方不明
牧場で生まれた2羽の鳩を
訓練のため今朝は
一番奥の牧草地まで連れて行き
放した。
いつもは人の周りをうろうろ歩き回る
まるで犬みたいな鳩だが、
今日はレース鳩らしく高く空を旋回した。
すぐに家のほうに帰っているものと思い、
帰ってみても、
姿がない。
結局夜になっても2羽とも帰ってこない、
どこかに迷っているに違いない。
山の中にはタカやフクロウもいて危険がいっぱい。
町のほうに行ったのなら、
交通事故が心配。
すぐに車の上や、
人の背中に止まる人馴れした茶色の鳩を見かけたら
知らせて欲しい。0779−87−0047 ラブリー牧場

8月3日(月)はれ
久しぶりに夏の太陽が顔を出し、
急激に暑くなった。
小5の息子も楽しんでプールに行ったかと思いきや、
なぜか今日はプールが休みという。
そこで、急に思い立って、
地元女神川上流の「御堂ヶ滝」に出発した。
標高の高い山奥の滝
人気は無く、
熊が出たらどうしようと思いながらも滝つぼに向かう。
落差30メートルの滝つぼは
すごい風圧で近寄れなかった。

 
さすがに水は冷たく、
岩から滴る湧き水は、
おいしかった。
秘境の滝で水遊び
夏休みの思い出に残るだろう。
気持ちの良いミニ冒険だった。





7月28日(火)くもり
ここ奥越前の山間部では
イノシシの被害は深刻な問題だが、
今朝はなんと牛舎の横が
イノシシに荒らされた。
うちは犬を夜3匹も放しているのに、
もう犬も怖がらなくなっているようだ。

早くわな猟の免許を取って、
イノシシを捕まえなくては、、、。

8月2日に狩猟免許試験があるが、
村の行事で受けに行けないのが
残念。

7月25日(土)くもり時々雨
 越前市の農家仲間が
直売施設「百姓の館」 3号店をオープンした。
開店を機会にうちの牛乳やプリンを
置いてもらえることになり、
試飲販売に行って来た。
開店は10時からというのに、
1時間も前から人が並び始め、
開店と同時に人がなだれ込んできた。
店内は人であふれ、
身動きできないほど。
ところがうちの商品はちっとも売れない。
お昼を過ぎる頃には、
人の流れも落ち着いた。
そうしたら、売れ始めた。
結局夕方には完売。
オープンの人ごみは、サービス品狙いの人達だったのか。

7月20日(月。祝)はれ
ゆめおーれのワンコインフェアの締めくくりは
歌手のナナイロと横田はるなのステージの予定だった。

俺は狩猟免許の講習会で
サンドーム福井に行っていて、
コンサートに間に合うように帰って来た。
ところがナナイロが体調不良で欠席
ちょっとがっかりしたが、
横田はるなさんのステージで、
「富士山登山で知り合いになった友人から、
勝山に行くなら、
ラブリー牧場のソフトクリームを食べてくるように
言われて、楽しみにしてきました。」
と曲の合間でコメントがあり、
感激するやら、照れくさいやら。
ジェラートをプレゼントして、
食べてもらった。

7月18日(土)曇り時々晴れ一時小雨

ゆめおーれのオープン
約200名の関係者が集まり
開館の式典があった。

オープン記念のイベント
ワンコインフェアには
ラブリー牧場も
ジェラートを販売した。

7月17日(金)くもり
 あしたは勝山市が市内観光の目玉として
期待している、
はたや記念館「ゆめおーれ勝山」
オープンの日だ。
うちもこのオープン記念イベント
「ワンコインフェア」にまちの駅ネットワークとして参加する。

7月10日(金)雨のち晴れ
福井市方面から勝山に入る国道沿い
恐竜ロードパーキングに
巨大な恐竜モニュメントが完成して、
勝山市観光協会副会長として、
除幕式に参列してきた。
西川知事は、
とにかく恐竜に関しては気前良く
先日は世界最大級の恐竜骨格も購入して
恐竜王国 福井をどんどんアピールしてくれている。
この機会に
勝山の観光もそれに見合ったものとして
ゆかなくてはならないのだが、


7月9日(木)あめ
 携帯電話についているカメラが良くなり、
デジカメ並みの画像が何百枚も撮れる。
そのつもりで、
長野県、山梨県への出張
子犬の貰い手が決まった時の
里親と一緒にとった写真などなどたくさん撮ったのが
カメラの中に入っているはずだった。
そのデータが入っているという
ほんの10ミリ四方のマイクロSDメモリーの操作を誤り、
すべての写真データが消えてしまった。
便利なようで
イライラが増大するのが今の携帯電話。


6月28日(日)晴れのち曇り
午後からみるく茶屋に
子犬と子ウサギを持って降りてもらって、
里親探しをしてもらった。
かわいい動物が来ているので、
人だかりが出来たが、
子犬のもらい手は付かなかった。
子ウサギはもらい手が付いて、
敦賀にもらわれていった。
ところが、
その人はどうしても「籠付きでないといやだ」
と言ったので
「ケージつきであげちゃいました。」
と女性スタッフ。
「え〜 子ウサギをただであげるのも大サービスなのに、籠まで上げちゃったの」
籠のほうがずっと高かったのに。

6月26日(金)はれ
5月6日に生まれた
この子犬達も
そろそろもらい手を捜す時期となった。

牧場内をチョロチョロ歩き回り、
交通事故にもなりかねないので、
危なっかしい。
日曜日にはみるく茶屋に連れて行って、
子犬の里親募集の
張り紙をしようと思う。

アゲハと柴犬の雑種なので、
あまり大きくはならないだろう。
♂の茶色は柴犬に近く、
♀の黒色はアゲハに似て、耳が大きい。
子ウサギももらい手を捜さなくては。

6月23日(火)はれ
きのうは店の中にまで雨が吹き込むくらい
大雨だった。
今日は一転して晴天となったが、
近くを流れる女神川は
泥水になっていた。
しかし、もしかしたらと、
牧場の横を流れる荒田川を見てみると、
底まで透き通って見えた。
この写真は女神川と荒田川の合流地点
上から流れてきた水の色とははっきり
違っている。

この写真の意味していることは、
奥越高原牧場やラブリー牧場のある荒田川流域の森は、
健全に保たれていて、
昨日のような豪雨でも土砂を流し出さない清流であるということだ。

夜、田んぼの見回りに行くと、
蛍が飛んでいた。
数は少ないが、
一枚の田んぼに
3〜4匹が飛んでいるのが確認できた。
うちの田んぼの上にだけ飛んでいる。
農協指導の農法では、
化学肥料や除草剤、殺虫剤を撒くだけでなく、
この時期「中干し」といって、
水を抜いてしまう。
これでは田んぼの生き物は住めなくなってしまう。
本来田んぼはたくさんの命を育む(はぐくむ)ところ。

6月13日(土)くもり時々雨
 ふみえ企画 という方が
勝山城とうちのみるく茶屋を紹介してくれている。
検索ソフトで調べているうちに発見した。
動画も入って、
あんなHPが自由に作れたらいいだろうな〜。
6月12日(金)はれ
毎日子犬たちの写真を
俺と女房、娘らは、
撮りまくっている。

遊びつかれて2匹とも
眠ってしまった様子。

今日は名古屋からやってきた
訪問販売から買ってしまった
太陽光発電システムの
クーリングオフ手続き

いやなことがあっても、
この子犬たちを見ていると癒される。


6月11日(木)雨
昨日気象庁から入梅宣言が出された。
今日は梅雨らしい雨模様

今年生まれた子ウサギが
巣箱からひょっこり顔を出すようになった。
去年は一匹も生まれなかったので、
ほぼ2年ぶりの赤ちゃん。
やっと眼が開いてきた。
これからが一番カワイイ時期





6月7日(日)くもり
 



5月6日に生まれた子犬がここまで成長した。
牛舎の更衣室で飼っているが、
アゲハも子育てを離れて遠くまで行くことも多くなり、
子犬たちは出歩くようになって、
これからは交通事故が心配になってきた。
パピヨン×柴 の雑種なので、
色は柴犬
耳はパピヨン
というかんじか
大きくはならないだろう。

6月6日(土)はれ

 全国植樹祭で天皇皇后両陛下が福井県に来られ、
福井市内のホテルのお泊りになる。
そこでホテルのシェフから御料理にうちのジャージー牛乳を使いたいと
お声がかかった。
同時にパンもどうですかということで、
今日はラブリーブレッドと牛乳を納品に行ってきた。
さすがに警備が厳しく
何百人という警察官が警備に当たっているようで、
ホテルの駐車場へ入るのも、
身分証明書、車内の検査、などを受けて納品してきた。

6月1日(月)はれ
 6月1日は世界的に牛乳の日だそうだ。
牛乳の消費拡大キャンペーンとして、
うちの牧場も加盟している
地域交流牧場全国協議会
としても、
牧場開放
などのイベントを企画するように言われている。
しかしうちの牧場はいつでも牛を見に来るのは自由
とりあえずもらった旗を掲示した。
日曜日にはみるく茶屋のほうで
紙芝居をやろうと思っている。

5月30日(土)くもり
久しぶりに
ジェラートの新製品を出した。
「ブルーベリーヨーグルト」
写真にはうまく写らなかったが、
マーブルタイプは初めて出した。
初夏の季節
さわやかな味わい。
ブルーベリーはアントシアニンの効果で
おれの老眼の進行防止にも役立ちそうだ。
5月29日(金)くもり

今日になって少し水を落とした田を
見に行ったら
苗の被害はそれほどではなかった。
あとは水管理さえしっかりしてやれば
何とかお米は取れるだろう。
今牧場のメンバーは
大飯食いの若者が揃っていて、
去年のお米が底を付きそうだ。
収穫の秋が待ち遠しい






5月28日(木)曇り時々小雨

 昨日でようやく田植えが終わった。
今年はペーパーマルチを上手に貼れた。
と思ったら、
安心と疲れで、
昨日の夜田んぼの水を止めに行くのを忘れてしまった。
昨日もハードスケジュール
朝牛舎、午前田植え、午後FBCテレビ取材、夕方クレーム処理、夜小矢谷寄り合い、深夜シフト表作り
本当はその後田んぼの水を止めに行くべきだった。
今朝になって田んぼを見に行くと、
水が流れ込みすぎて、
ペーパーが浮き上がり、
苗までたくさん浮き上がってしまっている。
あ〜
農業は毎年一発勝負
来年は完璧にやろう。

5月23日(土)はれ
 夜行列車で福井駅に着いたのは午前7時
福井駅東口に高速バスのターミナルが完成していた。
えちぜん鉄道を降りたらすぐのところ。
これで出張が便利になる。

牧場に帰ったら
体験牧場のお客様が
もう牧場に到着していた。




5月22日(金)くもり
 東京出張から今回は北周りで帰ってきた。
埼玉県で途中下車
牧場で働きたいという若者と面談。
群馬県で途中下車
自然卵養鶏会の友達が夫婦で
「自給屋」という地鶏ラーメンの店を開いているところに寄った。
地鶏肉団子がおいしかった
味卵もおいしかった。
プリンも牛乳味でうちもまねをしたい味だった。
店の裏には 
バイオガス発生装置が作ってあり、
自家製のガスを使ったガスコンロに火をつけてもらった
ものすごく強いガスの火力に驚いた。
液体肥料も採れて、
一石二鳥のガス発生装置
うちもいつか作りたい。
5月21日(木)東京晴れ 暑い

 東京出張
全国から先進的酪農家が集まる会なので、
いろいろな出会いがあっていつも楽しい。
今日の出会いは高知県の酪農家
山地酪農で有名な岡崎牧場の経営者と話が出来た。
山地を「さんち」と読むのか「やまち」と読むのか
はたまた「やまじ」と読むのか疑問だったが、
本人から「やまち」と聞けてよかった。
普段はお酒をほとんど飲まない俺だが、
今日は3次会まで付き合って、
ビールで少し頭が痛くなった。

5月20日(水)はれ
田植えの予定だったが、
苗の伸びがまだ足りず、
延期になった。
明日からは地域交流牧場全国協議会
10周年記念事業で、
東京出張なので、
田植えは月曜日以降になりそう。
今日は仕上げの代掻きを暗くなるまでやった。
春は日が長くて助かる。
午後7時を過ぎても仕事が出来た。
近所の稲作専門農家からもらった、
ドライブハローが活躍した。


5月19日(火)はれ

 

アゲハの子犬は
どうも柴犬との雑種
豆柴みたいになりそう
まだ目が開いていない。







5月18日(月)はれ
 新型インフルエンザの国内感染が92人確認され、
さらに感染は拡大している模様。
まさに今年の1月18日に家族で見た映画
「感染列島」そのままの状況だ。
こんなときは何をしたら良いか。
正しい健康法を身につけ、
感染しても自分の力でインフルエンザウィルスをやっつけることが出来る
自己免疫力を高めておくこと。
このためには
生命力の高い食物、水、空気を確保すること。
=ラブリー牧場の生き方
この機会に経済至上主義から、
価値観の転換を計って欲しい。
5月17日(日)雨
春の勝山うまいもん祭の2日目
朝から雨
イベントで晴れれば
そのイベントは半分成功したようなもの。
逆に雨になれば、
失敗。
肌寒い日で、ジェラートは全くと言っていいほど売れなかった。
でも雨の中参加してくれた出演者や、
出展者にクレープを食べてもらえたのは良かった。
忙しいと自分たちは何も食べれないで終わるイベントもあるから。
イベントを支える地元の人たちとの交流も楽しい。

ハッピーも乗馬体験で活躍した。


5月10日(日)はれ
今日は小矢谷のオーナー田植えの日だった。
農業未体験者が各地から集まり、
泥んこになりながら
昔ながらの手植え
を行った。
途中の休憩時間には
うちのジャージー牛乳
農家のおばちゃんの作った
おはぎ、きな粉もちなど味わった。
子供たちは最後には泥んこ遊びをはじめ
田舎での農業体験を楽しんでいた。

ただし都会の人との会話の中で、
「生産調整って何ですか?」という話になり、
農家「国によって、お米を3割作ることを禁止されていることですよ」
都会人「え〜はじめて聴きました。」
食料自給率39%で、
表向きには自給率アップを叫んでいる政府が、
実はお米を作ることを制限している事実は
都会に人には知らされていない。

5月8日(金)雨のち曇り
 
アゲハの子供の写真を撮ろうとするが、
なかなか撮らしてくれない。
子犬に触ろうとすると、
アゲハはウ〜とうなって威嚇するので、
なかなか手を出せない。
黒いほう一匹はメス
茶色いほうはオス
とだけは確認できた。
5月6日(水)雨のち曇り
 アゲハが子犬を産んだ
この前からおなかが大きく
そろそろ生みそうだなと思っていたが、
初めてのお産で最初に生まれた子供は死んでいた。
動かない子犬をしばらく舐めていたが、
そのうちなんと子犬をバリバリと音を立てて食べ始めた。
野性の本能か!!!?
その後2匹を出産
2匹は元気そうで、
アゲハのお乳にしゃぶりついている。

5月5日(祝)晴れのち雨
 今日は俺が勝山城へポニーを連れて行き
乗馬体験をした。
最初のお客様は大阪から来た方。
こどもの日ということでお客さんが多いと思いきや、
昨日に比べて少なかった。
遠くから来ている旅行客は、
もうUターンしているのだろう。
ハッピーもラッキーも本当におとなしく
子供たちを乗せて
勝山城の坂を何度も往復してくれた。

5月4日(月)曇り
 今日は店番をしながら、
来客の車ナンバーを観察していた。
有料道路1000円効果で、
遠くの客が増えた気がする。
「湘南」「福山」など今まで見たことが無いナンバーが走ってくる
恐竜博物館に牛乳配達行ったときには8割方県外ナンバーだった。
さすが日本一の恐竜博物館だ。
5月3日(日)曇り
 福井新聞にポニーの乗馬体験が記事として取り上げられたらしい。
先週 取材されて、
いつ出してもらえるかわからなかったが、
今日になったらしい。
らしいというのは、
牧場には日曜日新聞が届けられないのだ。
牧場の新聞は郵便屋さんが配達してくれている。
平日はお昼ごろ、
日曜日は配達無し。
日曜の新聞は月曜日にまとめて配達される。
おかげで乗馬担当の深沢さんは大忙し。
一日で4kgほど体重が減るらしい。
ゴールデンウィークが終わる頃には????? 
5月2日(土)快晴
 いよいよゴールデンウィーク本番
みるく茶屋の前テラスには特設テントを出し、
プリンやシュークリームをお土産としてもらう。
ポニーのラッキーとハッピー母子をそろって乗馬体験に連れ出す。
俺はまきば館の店番
夜中今横浜で行われている世界卓球選手権の録画を見ていたせいで、
寝不足のためか、
レジのうちミスばかりしていた。
俺は卓球を中学校以来続けていたが、
中学の頃は日本は毎回世界チャンピオンを出す
卓球王国だった。
それが中国に押され議身になって久しいが、
今は俺たちの世代の息子世代が活躍する時代。
18歳の松平健太選手の父親は、
なんとおれの石川県での高校時代、
同じ会場で活躍していた。
俺はその頃3回戦ボーイ
向こうは俺のことは知らないだろうが。

4月25日(土)雨
「勝山を有名にするのだ」
というブログを立ち上げ、
勝山市内を徹底的に取材して歩く
なぞの人物
自称「いち市民」さんのページを発見!!!
うちの店の取材記事も載せられている。
http://ameblo.jp/katsuyamashimin/entry-10236586269.html
とくに、うちのクレープの大ファンらしい
夏はクレープをやっていないのを残念がっていた。

4月20日(月)はれ

NHK福井放送局から
「ニュースザウルス福井」
「新ふるさとふくい」
のコーナーでラブリー牧場が紹介された。
岩田ディレクターとバターつくり体験の後
パンと牛乳をいただいているところ。

牧場では普通の地上波アナログ放送は受信できないので、
隣の村で録画して、
夜牛舎仕事が終わったあと、
ネバーランド(牧場事務所)で
スタッフみんなで見た。
放送の中では、NHKなので、ラブリー牧場という名前は一度も出てこなかったが、
福井の人はみんな「あ ラブリー牧場」だとわかってくれただろう。
4月19日(日)はれ





越前大仏の花まつりに
ハッピーと参加した。




4月9日(木)はれ
NHK取材班が牧場にやってきた。
絶好の撮影日和、
15分番組だが、
撮影は一日半を必要とする
昼休みにはピクニック気分でみんなで牧草地の中にテーブルを作った。
NHK福井県ローカル 4月20日午後6時30分頃
「ニュースざうるすふくい」の
「新ふるさとキラリ」のコーナーでおよそ10分間ラブリー牧場が紹介されます。



4月8日(水)はれ
暖かい日になり、勝山城の桜も一気に開花した。
水曜日は本来みるく茶屋の定休日だが、
今月から定休日返上で営業することにした。
ほとんどの人は知らないだろうと思っていたが、
ところがところが、
次々にお客様が来店。
うれしい悲鳴だ。
明日はNHKの取材が牧場にやってくる。
よい天気に恵まれそうだ。

4月5日(日)晴れ
 今日も朝から地区の社会奉仕
午後は隣の地区との合同消防訓練
その後息子の祥司春が
勝山城で武者姿になり
うちのハッピーにまたがる写真撮影と
充実した一日だった。
風邪も引きかけていたが、
引いている暇がない。
今週から勝山城でうちのポニーによる
乗馬体験が始まった。
来週から変身体験も加わる。
4月3日(金)晴れ
 今日は晴天に恵まれ、
絶好の初放牧日和
つなぎを解かれた牛たちは
牛舎を飛び出した。










道路を牧草地に向かってダッシュ















森を抜けると









そこは牧草地
冬の間に序列が変わっているかも
力比べの闘牛が始まる
直ぐに決着はつき
平和になる。












牧場スタッフにとっても
春を感じる一番の日
みんなでパチリ












アイドル犬 アゲハも
牧草地を走り回る。








牛たちはのんびり
草を食べ始めた。
春の牧草には
ビタミンがたっぷり。
一週間もすると
牛乳の味も春の味に変わってくる。





4月2日(木)雪のち晴れ
 今日から放牧する予定だったが、
出来なかった。
きのうは早く寝たので、
今朝は3時に目が覚めていた。
寒いな〜と思いながら録画したテレビを見ていたが、
外が明るくなってから外を見てびっくり。
真っ白に雪が積もっている。
昼間は晴れて直ぐに雪は溶けたが、
放牧は明日からにする。
3月26日(木)晴れ時々雪
 午前4時 外は小雪がちらついている。
犬の涼が激しく吠えているので、
起きだして付いて行ってみると、
牧草地の中でイノシシが土を掘り返していた。
涼が遠くから吠えていても知らん顔
サーチライトを当て、
涼が追いかけてゆくと逃げ出した。
 朝から降り出した雪で見る見る牧場は真っ白になった。
スタッドレスタイヤを外した自動車の運転は
少し怖い。
そんな中、勝山城の庭園を覗くと
紅梅がきれいに咲いていた。
沈丁花、白梅、紅梅が咲く季節に雪が降り積もる。
変な天候だ。
3月22日(日)曇り時々風雨


中部縦貫道勝山インター開通記念
ハイウェイウオークに
出店した。
ものすごい風が吹き荒れ、
テントも飛びそうになり、
とうとうテントをたたみ商売することになった。
ふるまいジャージー牛乳は
約1400杯を飲んでもらった。
多分2000人くらいの人が、
この悪天候の中歩いたことになる。
思い出に残るだろう。

3月21日(土)はれ
 鳩のヒナが巣立たないうちに
親は次の卵を産んだ。
前のヒナは巣皿から追い出され、
隅っこにいた。
まだ自分で餌は食べられないようで、
頭には産毛も残っている。
あと一ヶ月もすれば空を飛べるようになるだろう。
鳥の大きくなる速さは驚異的だ。
牛は2年で親になる。
人間の子供は18年たっても大人になってくれない。


3月20日(金。祝)雨のち晴れ
 みるく茶屋のある勝山城へハッピーを連れて行った。
きのうの暖かさとは反対に
寒い寒い日で、
今年のジェラート販売初日だったが
お客様は少なめ
今年から晴れた日曜日などは
ポニーを連れ出し、
お客様に乗馬や、
えさやり体験をしてもらおうと思っている。
今日は風が冷たい祭日だったが、
練習に連れて行ってみた。

3月19日(木)はれ 初夏の暖かさ
 あしたからはみるく茶屋のメニューが春バージョンに変わる。
今日は臨時休業して、
店の模様替え
冬のクレープマシンを片付け
ジェラートのショーケースを出した。
今年はイチゴジェラートをバージョンアップ
色も香りもジェラート向きのイチゴを仕入れることができた。

3月13日(金)雨 大嵐
 一日中雨風が強い日だった。
この中 岐阜県から鶏の春雛が入ってきた。
ヒナは生き物なので宅急便では送れない。
西濃運輸の基地まで引き取りに
牧場の女の子が2名志願して引き取ってきた。
動物好きのスタッフは、
こんなたくさんいるヒナの中から、
自分のお気に入りのヒナを見つけて、
名前をつけて遊んでいる。
近所の農家にも11羽ずつ2箇所におすそ分けした。
平泉寺の村で鶏飼育が流行するかもしれない。
小学校から帰ってきた息子も
いつまでたってもヒヨコから離れなかった。
かわいいヒヨコのしぐさは
いつまで見ていても飽きないものだ。























3月12日(木)雪のちはれ
 朝起きてびっくり!
また一面の銀世界に逆戻りしている。
今年は春が早いと、
スタッドレスタイヤも履き替えたのに、
でもまだ営業を続けているスキージャム勝山は、
根雪の上に新雪が積もって喜んでいるだろう。

今日はパソコンがサクサク動く
以前よりも快調になった。
これでまだ済ませていない確定申告に頑張ろう

3月11日(水)曇り時々雪後晴れ
 きのう一日パソコンまったく動かず、
一動作に10分以上かかるという状態。
ウイルスのひどいのにかかってしまったんじゃないかと心配した。
きょうは勝山市内のカワハラ電化へ持ち込み、
診断を仰いだ。
おかげで症状は消え、
また日記を更新できるようになった。
丸一日頭を抱えていたのがウソのよう。
勝山は田舎町だが、
パソコンに強い電気屋さんがいてくれて助かる。
3月7日(土)晴れのち曇り
 またまたパソコンが壊れて
修理に出していた。
帰ってきたので、
またホームページ作成ソフトを入れなおし、
この日記を書いている。
ところが転送設定が間違っているのか、
「正常に転送されました」と表示が出るのに、
ページが更新されていない。
更新したページはどこに飛んで行ったのだろう?????

3月1日(日)はれ
 今日から働く人、
5日間の牧場体験に来た人などで、
急に牧場は大所帯になった。
食事の時間テーブルはにぎやか。
お米を一升たいてもすぐに無くなる。
 冬の間は外仕事も出来ずにいたが、
これからは人手が何人居ても足りない季節。
普段の牛舎仕事を教えた後は、
雪もほとんど解けた牧草地を巡回して、
牧草地に日陰を作る
張り出した枝などを切る作業をしてもらった。


2月28日(土)はれ
 昨日の牧場内ミーティングは内容盛りだくさんで、
午前零時を過ぎていたが、
それから寝てもやはり5時前には起きてしまう。
それよりも早いのがうちの息子
暗いうちから起き出して、
大人の安眠を妨害する。
今日は鳩が卵を抱き始めて21日目
「卵から雛がかえる予定日だよ」と教えてやると、
すぐに「そうか!」といってさそっく鳩小屋へ見に行った。
見に行ったときにはちょうど親が巣から出ていたところだったので、
を発見!
「お父さんうまれてる!」
俺も鳩の生まれたての雛を見るのは24年ぶり
さっそくカメラを持ち出した。
フラッシュをたいてはいけないと思い、
そっと驚かせないように撮った
次に見たときには、
母親が暖めていた。
もう一個の卵も明日にはかえるだろう。


2月23日(月)くもり
 福井新聞の折込 「fu」 の取材がきた。
今回はうちのシュークリームを取り上げてもらえる。
皮は国産小麦粉
カスタードの材料は、
もちろんうちのジャージー牛乳
そして卵まで自家製の平飼い有精卵、赤玉
とことん材料にこだわり、
最高の釜で焼き上げた自信作。

以前 福井新聞社の企画物で
うちのジャージー牛乳と
某 有名 養鶏場の鶏卵を使い
そして 超有名 洋菓子店が焼き上げるという
「究極のシュークリーム」という企画があった。
その企画は1年くらいで終わったが、
今のうちのシュークリームは、
そのときの味を超えている。
3月24日の発売後に、またブレイクしないかな〜









2月21日(土)小雪のち曇り
 いよいよ左義長祭りが始まった。
各地から来ている牧場スタッフを連れて、
祭り見物に行った。
やぐらめぐりをしていると、
どのやぐらもそれぞれに工夫した太鼓の叩き方をしている。
この祭りの特徴は決まった叩き方の無いこと。
楽しく浮かれて春を呼ぶリズムを奏でることが一番大事
子供達の笑顔がまたとてもいい。
多くのアマチュアカメラマンがその表情を捕らえようとシャッターを切っていた。
また今日はボラバイトの20歳の誕生日
夜の牛舎仕事後にパーティーを開いた。
もちろんケーキは自家製特大ケーキ
2月15日(日)はれ
 来週の土日は勝山最大のまつり
左義長まつりだ。
観光協会PR部長として、
今日はJR福井駅へ出向宣伝に同行した。
小笠原藩時代以来300年の伝統ある祭り
その中でも新しい太鼓グループ「新炎会」の太鼓を
福井駅で披露してきた。
太鼓、作り物、川柳を書いた行灯
フィナーレのドンド焼きと見所の多いまつりだ。
特に浮かれ太鼓は一般の和太鼓とはまったく違う叩き方で、
浮かれ出したくなる
春のリズムだ。
寒い時期だが、
たくさんの人が毎年訪れる
福井県の無形文化財にもおととし指定された
まだ見たことのない人は
是非勝山まで足を伸ばしてほしい。
2月13日(金)晴れのち曇り 春一番
 朝から生暖かい風が吹き、
天気予報で春一番が吹きそうだといっていた。
午後からは強風になり、
これで雪解けも進むだろう。

フジテレビの朝番組
めざましテレビの人気お天気お姉さん
皆藤愛子ちゃんが、
今度お天気お姉さんから、
大抜擢でニュースキャスターに昇格するというニュース
2007年夏にうちの牧場から「めざまし体操」を
生中継したときには、
まだ大学在学中だったと思う
気軽にお話していたが、
そんなに有名人だったとは
 

 このところ毎日のようにリストラのニュースが流れている。
自動車産業、家電業界、、、、、
でも俺に言わせれば
みんな不必要なものを大量生産していた産業
地球環境を一番汚しているのは
自動車なのだから、
ここらで生産量を半分に減らすことは、
当然やらなければならないことだったはずだ。
人間に本当に必要なもの
おいしい空気、水、食料
それを作る
本物の農業
これに人々が気づいてほしい。
皆藤愛子ちゃんにも
そんな真実を伝えるニュースキャスターになってほしいと思う。

2月11日(水)はれ建国記念の日
 奥越前のスキー場は
スキージャム勝山と和泉スキー場を除いて、
雪不足のため休業となってしまった。

今日はモーちゃんの店番もなくなり、
小学校の休みの日に親がそろって休めるという日は
数少ない。
晴れて暖かいので、
越前松島水族館へ子供を連れて行ってやろうと思う。

2月7日(土)はれ
 春のように暖かい日が続き、
雪解けが進んだ。
本当は今晩がスキー場の一番にぎわう日
雁が原スキー場 オールナイトスキーの日だったが、
オールナイトは中止。
日中も谷側の一コースだけをやっと営業している状態で、
来てくれたお客様にも
申し訳ないような状態だ。
うちの直売店「モーちゃん」も開店できそうもない。

今朝のニュースで
滋賀県の「やまじょう」という会社が作った
千枚漬けを
京都市内の架空の業者名をつけて、
京都みやげとして販売した。
という事件が報道されていた。
でもこれは氷山の一角
みやげ物店でいつも俺が腹を立てていることだ。
みやげ物にはたいてい製造者の名前、住所は記載されていない。
販売者の名前住所しか記載されていない。
大手みやげ物製造業者は大量に工場生産をして、
全国に発送し、
各地の卸問屋の名前で観光土産として販売されている。
石川県のお土産として買ったつもりが、
実は島根県で作られていたお菓子だったりする。
製造者の名前は記載する必要はないので、
販売者「石川○○物産」とか書けばよいことになっている。
これだけ食品の安全性が叫ばれている時代
産地偽装事件が相次ぐ中で、
もともとの法律が、
生産者の名前、住所を表示する義務がないというのが現状
これは国の役人、関係省庁の怠慢としか言いようがない。

こんな世の中で、
うちの牧場のように地元で牛を飼い、
鶏まで飼い。
原料の生産から、加工、販売まで行っているお土産屋さんは他にないだろう。
生産性には手間がかかり、
販売価格も大量生産品に比べて高くなってしまい、
なかなか経営としては成り立たないことになってしまうが、
俺は法律が許しているからといって、
他人をだますようなことはとても出来ない。
2月5日(木)はれ
 息子が飼っているレース鳩が
初めて卵を産んだ。
息子は喜んで、
まだ生まれてもいないのに、
この2羽の鳩から2ヶ月ごとに2羽の雛が生まれるとして、
1年後には○○羽になり、2年後には○○羽になり、
と夢を膨らませている。

鳩の映像をこの日記に掲載しようと思ったが、
まだパソコンがうまく復旧していなくて、
映像を転送できなくなっている。
メールは何とか復旧したが、
パソコンは難しい。


1月30日(金)雨
 以前牧場で働いてくれていた岡島君
通称「オカジマン」が、
パン屋さんを今日開業することになった。
パンの勉強のためにフランスに渡ったこともあり、
うちのまきばの里だけでなく各地で製パン技術の武者修行をし、
ついに奥さんと二人で自分の店をオープンすることになった。
店の名前は「オカジマン かい?」と聞くと、
「ベイク オカジマ」です。
まあストリートミュージシャンとしても
福井県内で活躍していた彼だから、
口コミで伝わってゆくのだろう。
場所は福井市成和一丁目709 TEL 0776−27−2420
うちの牛乳も販売してくれる。
1月29日(木)はれ
 東京京王百貨店での販売を終え、
松山さんも帰ってきた。
物産展を終えた直後だが、
もう京王百貨店の方から、
次のイベントに参加しないかというお誘いがきた。
シュークリームは連日1時前に売り切れ、
と言う風に、
好評だったせいだろう。
しかし、
都会の風に吹かれて、
俺も松山さんも疲れた。
今度は女房と娘が「いきた〜い」と言っているが?

1月26日(月)くもり
 東京での販売を松山さんに任せ、
予定より一日早く牧場に帰ってきた。
午前0時勝山着
出張中にお産してその後立てなくなってしまった
アライブは、
やはり今夜も立ち上がれず、
牛舎の中央に座っていた。
俺の顔を見て立ち上がろうとしたが、
足に力が入らない感じで、
向きを変えただけとなってしまった。
俺がついていてやれれば助かったのか、
それともどうにもならなかったのか、
それはわからないが、、、、。
1月20日(火)はれ
 暖かい日が続き半分くらいに雪が解けた。
この土日はたくさんの方が雁が原スキー場へ来てくださったが、
来週は雪が不足するのではないかと心配になる。
俺は明日から東京出張
新宿の京王百貨店で「越前若狭の物産展」
ソフトクリームを販売してくる。
今日はシュークリームやプリンなども送った。
5日間も牧場を空けるのは心配
ちょうどお産の予定の牛が3頭も居るからだ。
俺が居ない間に
みんな無事でお産を済ませてほしい。

1月18日(日)曇りのち雨
 めずらしく昨日封切りの映画を見た
「感染列島」
病原菌の世界は
あっという間に人間の作り出す医薬品の開発を超えて、
変異菌を作り出す。
この危険性を、
映画化したのがこれだ。
ちょうど町田市でインフルエンザの集団感染が起きたときでもあり、
映画館の観客は誰一人物音も立てずに
最初から最後まで映画に見入っていた。
近未来に起こりうる人類滅亡の危険性でもあると
俺も前々から思っていることだ。
このHPを見た人には
是非見てもらいたい映画だ。
そのとき自分がパニックにならないために

1月15日(木)晴れのち曇り
 昨日の雪下ろしの映像を日記に入れようとしているが、
うまく入らない。
やっぱりパソコンが復旧していない。
メールが入るようになったが、
送信はできないで困っている。
1月12日(月)雪
 朝方はたいしたことがないと思ったが、
日中は猛烈な雪が降り続き
ちょっと外に出るだけでも雪だるまになってしまう。
あちこちで交通事故が起こっている。
こんな日はおとなしく家に居ること!

ところがパソコンが壊れ、
立ち上がらない。
電気屋さんに持ち込み修理してもらった。
パソコンに詳しい電気屋さんが勝山に居てよかった。
夕方にほぼ復旧


1月10日(土)雪
 昨日から雪が降り牧場は銀世界。
雁ヶ原スキー場が再オープンするかと思いきや、
町に下りてみると、
白くなっているだけ。
牧場のあるところと、
標高差が有ると積雪がぐんと違う。
この三連休だが、
モ〜ちゃんの営業は無理かも。

2009年1月1日(木)雪時々曇
 毎年恒例
元日の朝の牛舎仕事は、
従業員のみんなには休んでもらって
松本家だけで牛舎仕事をする。
今年は小学校4年の
よしはるが役に立つ
餌やりをしたり、
仔牛の哺乳をしたりしてくれる。
大晦日の夜は越前大仏へ初詣に行って、
除夜の鐘をついて来たり、
遅く寝たのに、
朝はパッと目覚めて、
仕事をこなしてくれた。
頼もしい後継者だ。
はやくおおきくなってくれ!


平成24(2012)年日記へ
平成23(2011)年日記へ
平成22(2010)年日記へ